ダディズオンザラン

家族の未来を見据えれば、今が楽しくなってくる。

読書で得た知識はアウトプットしよう、今すぐに

f:id:hatenonai:20200324052904j:plain

「たくさん読書をしても、時間が立てば内容を忘れてしまう。」

「読書で学んだことを、実生活に活かせていない。」

という方は多いと思います。

 

ただ本を読むだけで満足していませんか?

本で学んだことを自分のモノにするには、アウトプットすることが大事です。

それも、すぐにアウトプットすることです。

 

この記事では、知識を完全に自分のモノにできるアウトプット方法を、簡潔に紹介します。

 

さらに、子供が読書したときのアウトプット方法も紹介します。

 

読書によって、ご家族の人生を豊かにしていくために、お役に立てれば嬉しい限りです。

 

  

読書したなら、アウトプットするべき

本は心の栄養です。

本には著者の人生経験が詰まっており、文字を読むだけでその経験を吸収できます。

つまり読書は体験であり、人生の経験値を上げてくれるスゴいものなのです。

 

しかし、

ただ読書をこなすだけでは知識が定着しづらく、忘れやすいです。

知識を忘れず自分のモノにするためにも、効果的にアウトプットすることが大事です。

アウトプットすることで、周囲にも情報を与えつつ、知識を自分のモノにすることができます。

 

では、アウトプットはどのようにしたら良いのでしょうか。

 

読書後のアウトプット方法2つ

読書で得た知識のアウトプットは、以下の2つを行うと完璧です。

いちいち2つのアウトプットをするのが面倒だという方は、どちらか一つでも構いません。

実践するだけで知識は自分のモノになりますし、

実践せずに公開するだけでも、知識は定着しやすくなるからです。

 

すぐに実践する【自分に定着させる】

本で得た知識が使えそうなら、すぐに実践しましょう。

今すぐに、です。

読み終えたときが一番モチベーションが上がっていて、内容も覚えているので、得た知識を最大に活用できます。

 

たとえば、ブログをしていて文章の書き方の本を読んだなら、今すぐその書き方をブログで真似てみるべきですし、

体がなまっている人がトレーニング本を読んだなら、その日からトレーニングを始めるべきです。

先伸ばしにしてしまうと、結局やらないか、やっても効果が半減してしまいますよ。

 

公開する【周囲に与える】

読書で得た知識は、公開することで、周囲にも良い情報が与えられます。

さらに、アウトプットする過程で自分の頭の整理ができ、知識がさらに定着します。

 

公開する方法は以下の方法がオススメです。

 

・ブログを書く

ブログは頭の中が整理できて、余すところなく書き綴れるので一番おすすめです。本を読む前の自分に対して有益な情報をまとめれば、きっと読者にも役立つ記事になるでしょう。

 

・SNSにアップする

ツイッターやフェイスブックなどにアップすることで、短文で手軽に公開できます。本を多く読む人でいちいち長文をかくのが面倒な方はSNSがオススメ。SNSで貯まった内容をブログでまとめると効果大です。

 

・家族や友人に話す

口に出すことは簡単ですし頭に残ります。ブログやSNSと併用して「話す」ことをすれば、より知識が自分のモノになるでしょう。

 

できるだけすぐに公開しましょう。まずは実践してみてからでも構いません。

心が熱いうちに公開することで、得た知識を余すことなく定着させることができますよ。

 

子供が読書したときのアウトプット方法

f:id:hatenonai:20200324053056p:plain

感想を話させる

子供が本を読んだ後、子供に絵本を読んであげた後は、感想を聞いてあげると効果的です。

めんどくさがるなら、一言で良いです。感想を考えることで、子供の脳に本の記憶が深く刻まれます。

言いにくそうなら、この場面どう思った?など、誘導してあげると子供が考えやすくなります。

 

子供は意外なところに目をつけていたり、独自の切り口で感想を言ったりするので、聞きごたえがありますよ。

 

読書日記をつける

子供が小学生以上なら、読書日記をつけるのもオススメです。

読書日記といっても、本のタイトルと、心に残った場面やせりふ、一言感想をつける程度でOKです。

 

日記をつけることで、本の内容が定着するだけでなく、表現力もアップします。

 

また子供にとって、自分が積み上げてきた成果が目に見えるので、継続することの大切さを感じることができます。

 

さあ、読書しよう

さあ、今すぐ本を読みましょう。

 

アウトプットする前提で本を読むだけでも、知識の吸収力が上がります。

そして無理のない範囲でアウトプットを行い、知識を自分のモノにしていきましょう。

 

きっと読書で得たものが、血となり骨となりときには武器となり、人生を強く豊かにしてくれることでしょう。