ダディズオンザラン

家族の未来を見据えれば、今が楽しくなってくる。

子供にお手伝いさせるコツは、「手伝う」という意識を持たせないこと

f:id:hatenonai:20200329002415j:plain

子供にお手伝いさせた方がいいよなぁ。

ちょっとでも手伝えるようになってくれたら助かるし、

子供の将来のためにもなるし。

 

でもうちの子供、お手伝いしてくれないんだよなぁ。

お小遣いで釣ろうかなぁ。

 

ちょっと待って!お手伝いにお小遣いはダメです。

 

じゃあどうすればいいのか。

 

子供にお手伝いさせたければ、「手伝う」という意識を変えましょう。

 

この記事を読んでいただくことで、

子供に家事は自分の仕事でもあることを認識させ、

やる気を出させるためのコツがわかりますよ。

 

 

子供にお手伝いをさせるメリット

そもそも、子供にお手伝いをさせると、どんな良いことがあるのでしょう。

子供にお手伝いをさせるメリットを3つ紹介します。

 

親の負担が減る

子供にお手伝いをさせる過程は、最初は手間がかかりますが、あとあと親の負担が減ってラクになります。

 

子供が小さいほど、家事を教えるのは面倒です。子供はゆっくり考えながらじっくり作業するので、時間に追われているときはイラっとなります。

心に余裕を持たないとできません。

 

しかし、長い目で見たとき、子供が家事を覚えてくれるとすごいラクです。

小さいころからお手伝いをしている子は、小学生にもなると親の右腕になり、目覚ましい活躍を見せてくれるようになります。

 

段取り力がつく

家事には工程があります。

 一度着た服が、洗濯してもう一度着られるまでの手順を考えても。

まっさらなキッチンが、夕飯を経て再びまっさらなキッチンに戻るまでを想像しても。

常に次のことを考えながらやらないと、なかなか終わる気がしませんよね。

 

よって小さい頃から家事を手伝っている子供は、段取り力が付きます。

 

うちの妻は、幼いころから様々な家事を手伝っていたらしく、今は段取りの鬼と化しています。

 

コミュニケーション力がつく

お手伝いはコミュニケーション力も鍛えます。

お手伝いするということは、親とともに家事をするということです。

一人でお手伝いしていても、その次の工程は親がすることになります。

つまり、お手伝いはチームプレイです。

 

はじめは、自分のことだけを考えてお手伝いしていても、

慣れてくると、親はどう望んでいるかを考えるようになります。

今自分がどんな風にやれば、ママはもっと助かるのか。

どこへどう片付ければ、次にパパがやるときにやりやすいのか。

 

「別工程をする人」の気持ちを考えることで、コミュニケーション力が磨かれます。

 

子供にお手伝いさせたいなら、「手伝う」という意識を持たせない

f:id:hatenonai:20200329002506j:plain

子供にお手伝いをさせることで、大きなメリットがあることが分かりました。

では、子供はどうしたら、快くお手伝いをしてくれるのでしょう。

 

子供に家事をさせるなら、

お願いして手伝ってもらうのはやめましょう。

 

「悪いけど、洗濯物たたむの手伝ってくれる?」

「ありがとう。かしこいねぇ。」

こんな風に対応してしまうのはNGです。

親の仕事をやってあげたという気になり、見返りを求める子になりかねません。

そのような子はもう、無条件ではお手伝いをする気が無くなってしまいます。

 

じゃあどうするのか。

家事は、家族みんなの仕事だと思わせましょう。実際そうですもん。

家事は、父親も母親も子供も協力してやるべきもの。

 

家事をさせることで、「小さい自分でも役に立った」と満足させることが大切です。

人間は幼い頃から、社会に認められたいという欲求があります。

その欲求を満足させてやるのです。

子供も家事をやって当たり前。という態度でやらせましょう。

 

子供が家事をした後は、

「助かるわー」

「上手になったね」

「またお願いね」

などと言ってあげることで、

家族の役に立ったことや、成長したことを伝えましょう。

 

自分が認められたことに満足し、またやりがいをもって家事をしてくれることでしょう。

 

子供にお手伝いさせるとき、お小遣いをあげてはいけない

f:id:hatenonai:20200329002615p:plain

子供がお手伝いをしたときに、おこづかいを渡していませんか。

お手伝いさせることで、労働から報酬が得られることを教えようとしていませんか。

 

家事は労働ではありません。

お手伝いでおこづかいをあげると、おこづかいがもらえないと気が乗らない子になってしまいますよ。

 

家事は、お金がほしいからするものでわありません。

家族が気持ち良く過ごすために、役に立ちたいという原動力でするものです。

 

お小遣いをあげるのなら、普段させていないことに対して、報酬をあげましょう。

あくまで「家事」ではなく、「仕事」として。

たとえば、洗車や庭の草むしり、親のくつ磨きなどです。

 

おわりに

子供の家事について書きましたが、

父親が怠けている家庭は、まず父親が家事をするのが先ですね。

 

もう一度言いましょう、家事は家族みんなの仕事です。

 

家事をしていないお父さん、気を悪くされたのなら申し訳ないですが、

私は誰よりもパパたちの味方です。

 

「家事育児をすることが幸せにつながることを知ってほしい」という一心でいつも記事を書いているので、ご参考にしていただければ嬉しいです。