ダディズオンザラン

家族の未来を見据えれば、今が楽しくなってくる。

いちばん効率的な節約方法【ズボラでも月3万の支出カット術】

f:id:hatenonai:20200201021950j:plain

「節約したいけど、まず何から手をつければいいの?」

「家計簿つけるのもめんどくさくて、節約できる自信がない。」

「手っ取り早く節約できる方法を知りたい!」

 

そんなお悩みを解決します。

 

最も効率の良く節約できる方法はズバリ、

「家計をおおよそ把握して、固定費から削っていく」こと。

この方法で、比較的めんどくさがりな私でも、気負わずに月3万円節約できました。

 

家族の幸せな未来のために、無駄遣いは天敵です。

家族の資産を着実に築いていけるように、資産形成への第一歩を踏み出していただければ嬉しい限りです。

 

  

効率的な節約方法① 家計をおおよそ把握する

f:id:hatenonai:20200421004125j:plain

通帳等を見て、支出を整理

まずやるべきことは、家計の支出をおおよそ整理することです。

ここが少し面倒なポイントですが、これを乗り切らないと資産計画が立てれません。

家族の未来を明るくするためにも、めんどくさがらずに取り組んでください。

 

支出は以下のように項目を分けます。

・住居費

・水道光熱費

・通信料

・保険料

・食費

・日用品

・交通費(ガソリン代など)

・交際費、お小遣い

・教育費、自己投資

・被服、美容代

・娯楽、レジャー

・貯金、資産運用

 

口座から引き落とされているものは、通帳等で確認して洗い出します。

通帳ではわからない費用(食費,日用品,交通費,交際費 etc...)については、だいたいの額が把握できていて、出金額の合計とおおよそ合う人はOKです。

しかし支出を把握できていない人の方が多いと思いますので、家計簿アプリを導入することをおすすめします。

支出が簡単に管理できる家計簿アプリについては、次をご覧ください↓ 

 

通帳等で分からない費用は、家計簿アプリでかんたん管理

食費や日用品、交通費、交際費等については、家計簿アプリが便利です。

レシートをカメラで読み込めば、自動的に記録してくれます。

レシートがないものは、支払い発生時に入力しましょう。

額がはっきりしなくても大丈夫です。

そして、少額なら入力を忘れても気にしないでください。

家計なんて誤差はつきもの、だいたいの額が把握できたら十分です。

 

【人気の家計簿アプリ4選】

マネーフォワードME」,「Moneytree」,「Zaim」が3強でしたが、最近は「LINE家計簿」も頭角をあらわしてきました。LINE家計簿は18年11月参入から、19年9月までで、登録ユーザー数を400万人にまで伸ばしています。ちなみに私が愛用しているのは、「Zaim」です。

 

効率的な節約方法② 支出項目の手取り収入に対する割合をチェック

f:id:hatenonai:20200421004159j:plain

支出がおおまかに整理できたら、月平均の手取り収入額を出しましょう。

そして、支出項目ごとに手取り収入に対する割合を算出しましょう。

 

一般的な家庭なら、以下の表に示す割合と比較してみましょう。

f:id:hatenonai:20200121110933j:plain

 

どうですか。比較できましたでしょうか。

ここで多くの方が、こんな疑問を持たれると思います。

通信料と保険料の推奨割合、小さくない?うちの割合はもっと大きいんだけど。

 

良いところに気づかれました!

これらこそがまずカットを検討するべき固定費なのです。

 

効率的な節約方法③ 楽にできて節約効果が高いものから改善

f:id:hatenonai:20200421004225p:plain

通信料

削りやすい固定費の代表格、通信料。

これは一言、家族そろって格安SIMにするしかないでしょう。

私の場合は、妻と2人でソフトバンク⇒ワイモバイルに乗り換えたことにより、2人で8000円ほど安くなりました(ギガ数変わらず)。

しかし通信速度は大手キャリアとほぼ変わりません。

いわゆる「2年縛り」がなくなった今、格安SIMを選ばない理由はあるのでしょうか。(外で50GBとか使う方になると話は別ですが)

 

保険料

これも削りやすい固定費の筆頭でしょう。

結論を言うと、保険についてネットで勉強して、必要なネット型保険にだけ入りましょう。

生保レディから勧誘を受けて入った生命保険・医療保険はすぐに解約しましょう。

車を買ったお店が代理店の自動車保険は、今年で解約しましょう。

現在の保険の加入先に、家族や知り合いがいるとしても、解約する勇気を持ちましょう。そうしないと、保険会社や代理店の営業費に年数万円を払い続けることになります。

また、外貨建ての死亡保険は解約しましょう。外貨は利率が高い分信用が低いですし、外貨投資と保険は別々に行った方がお得だからです。

 

食費

食費は人それぞれ節約の仕方があると思います。

とくに、昼食代とドリンク代は削りしろがある部分ではないでしょうか。

例を挙げると、

・お弁当を作る。それが面倒なら、おにぎりを作る+100円のカップ麺。

・水筒を持っていく。職場にポットがあれば、マイタンブラー等を持参。

おにぎりとカップ麺を侮るなかれ。どちらもJAPANが誇る美味しい即席食です。

カップ麺は健康に悪いというイメージがありますが、それは誤解です。現在のカップ麺は安全であり、現代人に不足気味なビタミンB1,B2,カルシウム栄養が強化されているのだとか。

 

交際費

意外と無駄な飲み会は多いものです。

日常的な飲み会で話したこと、覚えていますか。

私はあまり記憶に残りません。

自分の今後につながる交流が期待できる飲み会なら話は別ですが、

あまり記憶に残らない飲み会で、1杯400~500円のお金を出すのは余りにもったいない気がします。

思い切って、飲み会行かないキャラになりましょう。私もそうでしたが、飲み会に行かないだけで人間関係変わったりしなかったですよ。

 

まとめ

ズボラな人でもできる、効率的な節約のやり方は以下のとおり。

・家計を把握(通帳と家計簿アプリを活用)

・支出項目ごとに、収入に対する割合をチェック

・労力が少なく、節約効果の高いもの(まず固定費)から削る

 

これができれば、一般サラリーマンの家庭で月3万程度は節約できるはず。

 

効率的に節約して、ストレスなく資金を貯め、未来のために投資しましょう。